26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

八戸市議会 2022-12-16 令和 4年12月 スポーツ文化施設建設運営特別委員会-12月16日-01号

(6)の採用作品は、応募作品の中から最優秀作品1点を愛称として採用するものでございます。  資料説明につきましては以上でございます。 ○中村 委員長 ただいまの説明について御質問ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○中村 委員長 ないようですので、ただいまの説明については終わります。  

青森市議会 2020-12-10 令和2年第4回定例会(第7号) 本文 2020-12-10

具体的には、本年12月から来年2月にかけて、全小・中学校指導主事を派遣し、1人1台端末活用した授業実践を通して、より効果的なICT機器活用方法を指導すること、来年2月にあおもりICT活用教材開発コンテストを実施し、優秀な作品を表彰するとともに、応募作品ICT活用事例集にまとめ、全小・中学校で共有できるようにすること、次年度は、指導主事一定期間、各学校に常駐し、1人1台端末活用した新しい指導法

青森市議会 2020-03-02 令和2年第1回定例会(第3号) 本文 2020-03-02

3つに、「主体的・対話的で深い学び」を支えるためのICT活用を推進するため、あおもりICT活用教材開発コンテストを実施し、優秀な作品を表彰し、全ての応募作品についてはICT活用事例集としてこれをまとめ、市内小・中学校に広く周知し、ICT活用した授業の充実を図ることとしております。  

八戸市議会 2018-05-21 平成30年 5月 総務協議会−05月21日-01号

応募作品の中から最優秀作品1点をキャッチフレーズに採用するものでございます。  7の審査及び発表ですが、審査応募作品の中から数点を選定し、市民投票をした上で、最優秀作品1点、優秀作品数点を平成31年2月中旬に決定する予定でございます。発表は直接本人に通知するほか、市ホームページ広報はちのへ等で作品応募者の氏名を発表いたします。  

弘前市議会 2018-02-27 平成30年第1回定例会(第2号 2月27日)

今年度の応募作品は、ねぷた絵が64点、見送り絵が12点、金魚ねぷたが4点の合計80点となってございまして、応募者の内訳といたしましては、小学生が22名、中学生が18名、高校生が2名、大人が38名の合計80名となってございます。  参加賞につきましては、過去に記念のTシャツや手拭い、缶バッチを贈呈していたこともございますが、現在は展示のみで、特段参加賞を設けていない状況となってございます。

青森市議会 2015-12-04 平成27年第4回定例会(第4号) 本文 2015-12-04

主な事業といたしましては、市内小・中・高校生等対象とした棟方志功賞版画展開催棟方志功賞応募作品中心市街地展示する街中が版画ギャラリー開催棟方志功大賞をグランプリとする3年に1度の版画作品等国際公募展開催中学生対象とした版画ワークショップ開催市所蔵作品展開催などを実施しております。  

十和田市議会 2014-09-10 09月10日-一般質問-02号

十和田十和田湖観光交流センター愛称平成26年8月25日に選考委員会開催され、応募作品121件の中から決定いたしました。愛称は「ぷらっと」というそうで、愛称意味十和田市民観光客が気軽に立ち寄れるような施設になってほしい。また、英語のプラットホームの意味と同じに出発、到着の駅のホームのようにと、十和田湖観光の起点となることを願って命名されたそうであります。  

八戸市議会 2013-08-21 平成25年 8月 総務協議会-08月21日-01号

対象とする車両は、125㏄以下の原動機付自転車であり、プレートのデザイン一般公募を実施し、応募作品の中から選考により決定する予定です。  次に、導入のスケジュールですが、平成25年10月からの約1カ月間、デザイン一般公募を行い、平成25年11月中にデザインを決定、採用者等へのお知らせをいたします。

青森市議会 2012-09-04 平成24年第3回定例会(第2号) 本文 2012-09-04

また、青森市緑と花のまちづくり推進市民協議会事業は、市から当該協議会への補助を通して行っており、協議会活動内容といたしましては、1つには、緑化普及啓発事業として花壇づくり講習会緑化相談花壇写真展応募作品の表彰、緑と花をテーマとした作品コンクール、2つには、植栽管理事業として合浦公園堤橋平和公園花壇植栽作業への参加3つには、花苗の育苗、あっせん、4つには、全日本花いっぱい連盟に加盟し

八戸市議会 2011-10-21 平成23年10月 総務協議会−10月21日-01号

応募総数は32通、応募作品数は31作品応募者数は25名となっております。  審査経過でございます。八戸市景観審議会による第1次審査を、平成23年9月2日に実施いたしました。書類審査で、31作品の中から最終審査に進める10作品選考しております。  最終審査は、平成23年10月4日に、景観審議会委員による合同現地視察の後に開催いたしまして、10作品の中から受賞作品を決定しております。  

八戸市議会 2010-10-21 平成22年10月 総務協議会−10月21日-01号

募集結果でございますが、応募総数は44通、応募作品数は37作品となっております。  審査経過でございますが、9月3日に第1次審査を行いまして、10月8日に現地視察を行い、同日、最終審査を行ったものであります。  審査によって決定された受賞作品受賞者名でございますが、資料の2ページ目をお開きいただきたいと思います。  

青森市議会 2009-03-25 平成21年第1回定例会[ 資料 ] 2009-03-25

応募作品内容は、応募者の創作で未発表のものに限ることとし、類似名称応募があった際には選考対象外とするものとし、応募方法は、はがき、ファクス、メールでの受け付けとし愛称名作品の趣旨や意味を明記するものとした。応募点数は、1人何点でも応募可能とし、応募期間は、平成21年2月2日月曜日から3月10日火曜日までとした。

青森市議会 2008-06-12 平成20年第2回定例会(第3号) 本文 2008-06-12

昨年度の例で申し上げますと、20冊から60冊程度推薦図書小・中学校規模に合わせて配本し、それをもとにした読書感想文コンクールを行った結果、応募作品数は平成17年度が222点、平成18年度が743点、平成19年度が1471点と年々増加しており、参加校におきましても市内74校中、平成17年度が44校、平成18年度が54校、平成19年度が62校と増加し、コンクールも定着しつつあります。

青森市議会 2007-12-07 平成19年第4回定例会(第4号) 本文 2007-12-07

この事業が発足した平成17年度には、応募作品数は222点でしたが、平成18年度には743点、今年度は1471点と年々倍以上の数で増加しており、その審査結果につきましては、「広報おもり」に掲載するとともに、入選作品作品集としてまとめ、市内小・中学校高等学校及び特別支援学校、幼稚園、保育園、市民図書館などに送付して、当該コンクールの周知を図っているところでございます。  

八戸市議会 2007-06-12 平成19年 6月 定例会-06月12日-03号

4年前には150点だった応募作品が、ことしは350点と、祭りの広がりを見せております。そしてこの間、歌仙芭蕉像も寄贈され、芭蕉堂内におさめられています。  そこで1つ目として、芭蕉堂まつりへの支援策について伺います。  公園中心となる芭蕉堂は、昭和12年、百仙洞北村古心の古希を記念して建立され、堂内には宮本重良作芭蕉像がおさめられています。

  • 1
  • 2